学びの方法は時代により変化するモノ

ゴールデンウィーク中は息子のウインドサーフィンを優先し合間を見てお互いの実家に行ってきました。

そんな中、ウインドサーフィンは風、波等の天候により出来る時間や日と出来ない時があるのですが

子供たちは学校の宿題を持参しウインドサーフィンが出来ない時間は、建屋の中で宿題を行いました



息子の宿題は、中学2年ながら日本語は外国語扱いなので、現在小学校3年生レベルの勉強をしています。その宿題とはストーリに使用している漢字の80%以上を使用して自分でオリジナルのストーリーを作成すると言うもの。

インターナショナルスクールの場合は、プレゼン能力や課題の解決を伸ばす事を教育方針の中心にしているので、暗記をすると言うか自らが創造したり課題を解決したりする勉強をします。

なので、社会の勉強も農業や工業等の分野別に過去、現在、未来を時系列で学び、未来に向けて自分ならどうするかを考える勉強をします。

算数にしても、日本の様な積み重ねの応用ではなく、課題を解決する為に使用する公式を学ぶため

課題により難しかったり簡単だったりするようです。



その横で、同い年の子の宿題にて歴史の宿題をしていましたが、歴史的な事件が何時起こったかの

暗記をする為の勉強をしていた。この勉強自体は将来役に立つかと言えば、歴史の先生になる以外は役に立たないものだが、大学まではとても大切な勉強だったりする。

日本の教育は、私の子供の頃と比べると大きく変わった部分はあるとは思いますが

協調性や暗記を中心とした学びを大切にしている。



日本は協調性や暗記力を磨いた事により高度経済成長により大きく成長し豊かになる事が出来た

また、一億総平民と言った格差の少ない社会を築く事が出来た。

ただ、これからの世の中は日本が得意として来た協調性や暗記力はAIにとってかわりやすいモノとなる。

また、単純労働と言うものもロボットにとってかわられるので、とても厳しくなる。

なので、日本の教育方針は今までの社会に対しては非常に有効的だったのですが、未来を見るとそうとは言えない。



これからの世の中は、如何にして未来を見る事が出来るか

如何に課題を解決するか

会社員として働くと言うよりかは、AIやロボットを活用し如何に効率よく社会に貢献するか

そんな力だと思います。

 

そんな事を考えると今後はより一層インターの様な教育が必要だと考えています。

歴史も何時何が起こったかではなく、なぜその事件が起こったのか。そして事件が起こった事により社会はどう変わったのか。そして未来はどうなるのかと言った『なぜ』を知りそこから自分なら未来の社会にどう貢献するかを考える。

そこが重要になって来ると思います。



 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

また、ブログランキングに協力していただけると励みになります。


社長ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

お勧め情報

・仮想通貨投資を始めるなら、ADA、ジャスミー、ポルカドットの取扱のあるBITPOINTがお勧め
登録すると500円分の仮想通貨がもらえますし、取引すると更に1000円もらえます。
*3月31日までに口座開設すると77.7万SHIBが貰えます。

口座開設はこちらから
https://www.bitpoint.co.jp/lp/referral/?   invitationCd=TWVMNGXBSG&afid=PaAKUxGd&argument=E4y65Xyx&dmai=a60e69a5d44eea

メールアドレスと携帯電話番号をご登録済みの方は、ログインして紹介コードをご利用ください
https://trades.bpj-ex.com/#/login
紹介コード:TWVMNGXBSG

 

・ビジネス英語を短期間で学ぶなら、TOEICの勉強よりも実践英語がお勧めです。

https://www.infotop.jp/click.php?aid=294148&iid=89494

・中国語も経済の大きさや人口の多さからもまだまだ需要はあります。
英語にプラスアルファーで身に着けていると、ビジネスチャンスは広がります。

 

 

 

(Visited 33 times, 1 visits today)

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です